富士川町立中学校の統合に向けて
本年1月の町長選挙の公約として掲げた中学校統合については、これまで町内各地区を対象に3回の対話集会と、保護者、児童生徒、無作為抽出による町民向けのアンケート調査を実施し、方向性についての議論を重ねて来ました。 対話と議論 …
県議会議員望月利樹の活動記録
本年1月の町長選挙の公約として掲げた中学校統合については、これまで町内各地区を対象に3回の対話集会と、保護者、児童生徒、無作為抽出による町民向けのアンケート調査を実施し、方向性についての議論を重ねて来ました。 対話と議論 …
本日29日、早朝4時に富士川町から静岡市への給水支援隊が出発しました。 断水で不便な生活を強いられている静岡市民のために、富士川町でも出来る限りの支援を行って行きたいと考えています。 今回な静岡市に直撃した線状降水帯は、 …
富士川町ホームページの町長日記の更新頻度が少なく、様々なご意見を頂いていたところですが8月分の活動の一端を更新しました。 富士川町 町長の部屋 リンクです↓ https://www.town.fujikawa.yaman …
過日は、町民一人当たり1万円の商品券を配布させて頂きました。 8月1日から富士川町内の商店等で利用が可能となっています。ぜひ活用して下さい。 今回は、 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、家計が急変した世帯の生活を支援 …
サッカーJ2 ヴァンフォーレ甲府の富士川町ホームタウンサンクスデーに参加させて頂きました。 会場では富士川町の魅力をPRするスピーチをさせて頂きました。 Jリーガーや、なでしこが4人も出ている町、サッカーの盛んな富士川町 …
地方創生臨時交付金を富士川町民の皆様に直接届けるために、1人一万円の商品券を発送しました。 PayPayでの活用や町の財源に補填をという意見も頂きましたが、手数料などを町民以外に支払うよりも、限られた財源を出来るだけダイ …
第16回国内観光活性化フォーラムinやまなし に参加しました 新型コロナウイルス感染症により大変な影響を受けている観光産業を力強く回復させるために、全国旅行業協会が2年ぶりに開催したものです 全国の観光関連の方が山梨に集 …
定数13人のところに18人が立候補した今回の町議選、投票箱の蓋が閉められた今、町の将来を想い、全力で戦い抜いた全ての候補者一人ひとりに、最大の敬意とエールを贈りたい気持ちでいっぱいです。 これから始まる開票作業にて、13 …
富士川町 『舂米の棚田』と『平林の棚田』が農林水産省『つなぐ棚田遺産〜ふるさとの誇りをみらいへ〜』に選定されました。 つなぐ棚田遺産認定書伝達式を富士川町役場にて執り行いました。 富士山と甲府盆地を望む、ふるさと富士川町 …
本日3月10日、ほとんどの県内公立中学校は卒業式を迎えました。 富士川町内の鰍沢中学校、増穂中学校の2校も同時刻の卒業式です。 町では式典を安全に執り行うために、抗原検査キットを確保しましたので、学校側も安心した環境が整 …